松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

おすすめ本 Before I die...

Before I die… あなたは死ぬ前に何がしたいですか? in 新松戸

投稿日:2018年11月16日 更新日:

2014年から16年にかけて、新松戸で「Before I die」というプロジェクトをやっていました。

死ぬ前にしたいこと

Before I die I want to….. あなたは死ぬ前に何がしたいですか?と書かれた黒板を街中に設置して、道行く人たちにそれぞれの思いをチョークで自由に書き込んでもらうという試みです。

元々はニューヨークのアーティスト、キャンディ・チャン氏が始めたアート・プロジェクトで、私がたまたまTEDでの彼女のスピーチを見て感激したことが酔っ払った地元のおじさん5人らに伝播した結果、遠く離れた日本の(新松戸の)地で同じような取り組み(マネ)が始まったというわけなのです。

→TED キャンディ・チャン 「死ぬ前にしたいこと」

TEDフェローでアーティストのキャンディ・チャンは、ニューオーリンズの自宅の近所にある見捨てられた家を大きな伝言板に改造し、穴埋め式の質問で人々に問いかけました。「死ぬ前に私は___したい」。すると驚くような答や、感動的な答、あるいは滑稽な答が近所の人たちから寄せられて、そこはコミュニティを映す意外な鏡となったのです。(あなたなら何と答えますか?)
──www.ted.comより引用

設置までのハードルいろいろ

おっさん達が酔っ払って「やろう!やろう!」と盛り上がってるまではいいのですが、(なんでもそうだと思いますが)実際に実現するまでの道のりにはけっこういろんな「現実」というハードルがあります(笑)。

まず、場所の確保。これは公道なら管轄の役所や機関。民地なら地主さんとの交渉が必要です。

次に黒板の調達。専用の塗料を塗布して壁を黒板化する方法なども含めて検討しましたが、いろいろと技術上の課題が出てきてこちらもそうそうスンナリはいきません。

このほかにも、黒板の印字を制作したり、運搬や設置、施工方法や段取り、アメリカ本国サイトへのPR、といろんなやるべきことがあります。

まあこの辺のいきさつは(山のようなエピソードがありますので)後日別記事で詳しく振り返ってみたいと思いますね。

廃校になった中学校の黒板を再利用

いろいろ紆余曲折あって(でもスピードは速かった!メンバー皆流石でした!)黒板は近年廃校になった旧新松戸北中学校(の視聴覚室)で使われていた黒板2枚を再利用することに。

学校で使われていたモノだけあって品質・耐久性については文句なしですし、卒業生にとってはモニュメントでもあります!

設置場所は新松戸6丁目のバーミヤンのとなり。当時大きなビニールハウスが建った農地前。ここの地主さんが快く場所を提供してくれました。

忘れられた場所に再び意味を

ただ、ここは農地の前です。商業施設の前と違って、通り過ぎる人が見向きもしない場所です。

そんな場所で2014年にスタートした「Before I die…… in 新松戸」。

でも、でも、でも…、フタを開けてみると黒板がたくさんの書き込みであっという間にいっぱいになりました。嬉しかったですね。今まで誰も振り向きもしなかった場所にたくさんの人が立ち止まって、それぞれの希望や想いを書き込んでくれたんですから(ありがとう!×100000…)。

それからは仲間と交代で黒板の掃除やチョークの補充をしながら皆の書き込みを写真に撮ってせっせとアーカイブ。フェイスブックページに保存を続けました(←見てね)

→Before I Die 新松戸フェイスブックページ

笑ったり、涙ぐんだり、慰められたり、勇気付けられたり

まあ正直なとこ、民度の低いしょーもない書き込みに(落書き板じゃねーんだよ)悩まされたりもしましたよ。

でも、書き込みのひとこと一言にクスッと笑ったり、ホロっと涙ぐんでみたり、慰められたり、勇気づけられたり、たくさんの人たちがそこにいる=人間は一人じゃないんだ〜、なんていう思いが黒板を眺めてるとジワァ〜っと湧き出してくるんですね。

地域の人たちがなにげなく利用できるアウトプットの場があるというのは素晴らしいことだと感じました。

そして時は過ぎて2016年夏。設置場所の農地がコンビニになるという計画が決まり、黒板は撤去。Before I die in 新松戸は(一旦)終了となりました(現在はセブンイレブンが建っています)。

その後、秋の地域イベントで1日だけ復活(新松戸中央公園にて)。

いつのまにか書籍化もされていました。

Before I Die(英語)

Kindle版もあるみたい

設置期間中には日本中からいろんな問い合わせをいただきました。同じようなことを考えている同志が全国にいるというのは嬉しかったですし励みにもなりました。

また機会があればどこかででで〜んと「Before I Die」黒板(ウォール)を建てたいと思いますので、見かけた際には皆さんどうぞよろしくで〜す!

→Before I Die 公式サイト

→公式サイト内の新松戸ウォールのページ

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-おすすめ本, Before I die...

執筆者:

関連記事

小金城。戦国期の北小金〜新松戸あたりは巨大な軍事要塞だった

本日はフラリお散歩には最高な、地元松戸のお気に入りスポットのご紹介を。 東京近郊では珍しい2両編成&単線のスーパーローカル鉄道「流鉄線」の小金城趾駅から数分歩いたところにある「大谷口歴史公園」。 かつ …

捨てられない懐かしのデザイン・版下の制作道具たち他

今回は中高年の同業者向けのネタでございます。 事務所のキャビネットに眠っていた懐かしグッズ 事務所の書棚をいじくっていたら、あらっ!懐かしいデザイン・版下制作グッズが出てきました。 この業界に入った頃 …

現場、学校、本…、最短でデザインの基礎を学ぶ方法

こんにちは。千葉県松戸市の隅っこにある叩き上げのデザイン事務所「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」の前田です。 先日のこと。同業(といってもうちよりずっと大きな商いをしているデザイン会社ね)の人と …

有名になりたい? 無名のままでいい? 渡辺京二著『無名の人生』

ちょっと疲れたり、自分を振り返ってみたいときに読みたい本、渡辺京二の『無名の人生』。著者は人文学系の名著『逝きし世の面影』で有名な人。 「自己顕示」という見せびらかすための人生 タイトルの通り、無名の …

はじめての歴史手帳を購入。吉川弘文館版「歴史手帳2019」

ああ、ついに手を出してしまいましたよ〜。歴史手帳(2019年版/吉川弘文館)。 毎年、秋になると書店にズラ〜っと並ぶ手帳やダイアリー。普通の手帳や自己啓発系の手帳が中心ですが、中にはマニアックなのもあ …