松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

お腹いっぱいガパオライス!エスニック料理っておうちでも手軽に作れちゃうんですね

投稿日:2019年4月30日 更新日:

エスニック料理というと「辛〜〜い」イメージがあって、躊躇しちゃう人も多いかと思うんですが、自分で作ればそんな心配も無用。

で、自分でもやってみたら意外に簡単だったので、今回はガパオライスを作った時のお話をひとつ!

まずは材料。特別なものは何にもナシ!

材料は

  • ひき肉
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • にんにく

を用意。どこのお家にもある普通〜の食材ね。

あ、ニンニク、玉ねぎ、ピーマンは荒みじん切りにしておきます。

さあ、ガパオライスの調理開始だよ〜

  1. ニンニクと玉ねぎのみじん切りを炒めます。
  2. ひき肉を投入。細かくヘラで崩しながらよ〜く火が通るよう炒めます。肉は合挽きでも豚でも鳥でも何でも好きなものでオッケー
  3. ナンプラー、しょうゆ、オイスターソース、砂糖で味を付けます。ナンプラーがなければしょうゆでOKですが、風味が全然違うので、スーパーに行ったついでにでも一本買っておくといいよ!
  4. 辛いのが好きな人は、鷹の爪を細かく切って投入。
  5. 味付けが済んだら、粗みじん切りにしたピーマン投入。軽く熱を入れます。ここはパプリカで色とりどりに仕上げてもキレイね〜。
  6. 別のフライパンで目玉焼きを焼きます。硬さはお好みで。オイラはとろ〜り半熟くらいが好き( ^ω^ )
  7. お皿にご飯をよそって、炒めたひき肉を盛って、目玉焼きを乗せます。

最後に生野菜をたっぷり添えて出来上がり〜

栄養バランスもいいし、お腹いっぱいになるし、ワンプレートなので片付けもラクチンw

というわけで、いいことづくしのガパオライスでした〜!

それでは、またね〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …

煮込みハンバーグと手作りサクサククッキーづくりに挑戦してみたのだ!

ワタクシは週末になると相変わらず好きなものを好きなように作っては食べたり飲んだりしてる、しがない中年男なわけですが、先日は煮込みハンバーグ作りなんぞに挑戦してみました。 煮込みハンバーグづくりに挑戦だ …

ジャガイモとチーズのガレット。簡単に作れておやつにピッタリな素朴な味

6月に収穫したジャガイモが余っていたので、ガレットなるものを作ってみました。 ジャガイモとチーズのガレットを作ってみよう 今回の材料は、 ジャガイモ(3個) 小麦粉(少々) ピザ用チーズ(60グラムく …

休日おつまみクッキング。鶏ささみスティックと大根の葉大量消費

休日の午後は、ビールなんぞをチビチビ飲みながらダラダラと料理を楽しんでいることが多いです。 大根の葉、大量消費 My畑ではいろんな野菜が育ちつつあるのですが、 →スナップエンドウの種まきと秋の農園風景 …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …