松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

ラーメン 流山よいとこ 食レポ

南流山の「みちる屋」がいつのまにか「日月堂」に。ガツ盛りじゃないから中高年にも嬉しい普通に食べられる濃厚な味噌ラーメン専門店

投稿日:2020年2月5日 更新日:

こんにちは!

以前、ニンニクガツ盛りラーメンの「みちる屋」だった場所の看板が、味噌ラーメンの専門店に変わってたので、寒い日だったのとお腹が空いてたので(←言い訳するなって!)ちょっくら入ってみました。

ちょっとニンニクが効いた濃厚味噌ラーメン

味噌ラーメン専門店「日月堂」。「にちげつどう」と読むのね。

入ってすぐ右側の券売機で食券を購入。席についてラーメンを待ちます。

お店の中は以前の「みちる屋」とおんなじ。お冷がレモン水っぽいとこもおんなじ(笑)待ってる間ググってみたら、経営は同じ会社みたい。

てことは、ここもガツ盛りラーメンが出てくるのか???

戦々恐々としているうちに、ラーメン到着。

味噌ラーメン。800円なり。

別にガツ盛りじゃないです。普通です。よかった〜。

お味は、普通のザ・濃厚な味噌ラーメン! どさんこ札幌味噌ラーメンにちょっとニンニクを効かせた感じとでもいうんでしょうか。注文の時に、背脂入れるかどうか聞かれたけど、入れてたらもっとコッテリな味なんでしょうね。

あ、穴あきスプーンが一緒に付いてきて、コーンやひき肉が食べやすかったのがなにげにマルでした。

というわけで、汗をかきかき完食。

お腹いっぱいになって、ごちそうさまでございました〜。

ちなみに、「味噌ラーメン専門店」というだけあって、ラーメンのメニューは味噌味のみでした。

それでは、午後も頑張っていきましょう! では、また〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-ラーメン, 流山よいとこ, 食レポ

執筆者:

関連記事

昭和風の町中華「ラーメンファミリー」半チャンラーメン

本日のランチは、久しぶりに町中華でお約束の半チャンラーメンの気分。 町の昭和中華屋の開拓は当たり外れが大きいんだけど…ちょっとした冒険みたいで(←んな、大げさな〜!)面白いからやめらません〜笑。 昭和 …

初雪降ってはしゃいでラーメンで暖まって千葉ポートタワー行った、ある一日

こんにちは。1月終盤になっていよいよ寒さが本格的になりました。 ここ千葉の松戸では先日、チロッとではありますが雪が降りました。 雪国の人からしたら「そのくらいでアホちゃうか?」なんでしょうが、自分のよ …

南流山ランチ。昼間っから飲酒率高し(笑)台湾風!?中国料理「鳳蘭」

ウチの事務所は住所が「松戸市新松戸」なんですが、新松戸駅よりも南流山駅のほうが近いです。 なので、ランチタイムは当然のように南流山方面へ足が向きます。 そんなわけで「みんな楽しみランチタイム!」、地味 …

街なかに残る江戸時代に作られた土手。流山市江戸川台東の野馬土手(のまどて)

江戸時代、この辺り東葛地域には「小金牧(こがねまき)」という徳川幕府直轄の広大な放牧場があって、たくさんの軍用の馬が育てられていたそうです。 馬が隣接する民家や田畑に侵入しないようにと、牧と村を分断す …

流山街道沿い沖寿司のおひとり回転寿司ランチ

たま〜に行きたくなるのが「おひとり回転寿司」(←なんだそりゃ!) 通りすがりに気になってたけど、一度も入ったことがなかった近所の流山街道沿いの沖寿司。ちょうどタイミングが合ったのでランチに立ち寄ってみ …